講演検索
-
地域産品の海外展開の課題
- カテゴリー
-
- 人材
- グロ―バル
- 講師名
- 髙良 守
- 金額目安
- 30万円以上〜60万未満
・地域産品の海外展開の課題 ・国際ビジネス及び国際貿易のしくみ ・貿易実務 ・小売店舗における海外展開
-
IT活用による課題解決
- カテゴリー
-
- マーケティング
- IT/ICT
- キャリア
- グロ―バル
- 講師名
- 髙良 守
- 金額目安
- 30万円以上〜60万未満
企業経営及び事業経営におけるIT活用事例の紹介
-
れがグリッド精神だ
- カテゴリー
-
- キャリア
- 講師名
- 田中 晃子
- 金額目安
- 料金非公開(応相談)
・ライフワークと言える自分にあったビジネスモデルとは? ・常に挑戦し続けることで得られること。 ・成功するために必要なことはグリッド精神だ。 ・あなたを行動に駆り立てるモノは何ですか?
-
たった2分で人の心をつかむ話し方
- カテゴリー
-
- プレゼンテーション
- 講師名
- 木下 通之
- 金額目安
- 料金非公開(応相談)
話し方には4つの種類と目的があります。 1.知らせる 2.説得する 3.行動を起こさせる 4.楽しませる 本書では、1「知らせる」、2「説得する」という話し方を解説していきます。 知らせる話し方では、話し方のスタートとなる「人に印象付ける自己紹介」と「人の心をつかむための体験を交えた話し方」、「人にわかりやすく伝えるための話し方」。 説得する話し方では、「あなたの体験を教訓として伝える話し...
-
2大テーマパークで学んだ一流のサービス、ホスピタリティとは
- カテゴリー
-
- 人材
- 顧客満足(CS)
- 講師名
- 清水 群
- 金額目安
- 料金非公開(応相談)
『サービス』と『ホスピタリティ』 接客の現場でよく聞かれる言葉ではありますが、具体的にはどう違うのでしょうか。 そして一流のサービスと二流のサービスの違い、一流のホスピタリティとは何でしょうか。 まずはこれらを知ることから顧客満足度を上げるための『一流のサービス』、『一流のホスピタリティ』が提供できるようになります。 講演ではテーマパークに関する豆知識を数字を使って説明し、「へぇ~!」と言っ...
-
ディズニーランドだけでは気づけなかった『社員がイキイキと働く』ために大切なこと
- カテゴリー
-
- 組織論
- マネージメント
- リーダーシップ
- チームワーク
- 講師名
- 清水 群
- 金額目安
- 料金非公開(応相談)
日本人の仕事に対するモチベーションは世界で最下位です。そんな中で従業員が楽しそうに働いているのが、ディズニーランドやユニバーサルスタジオジャパンといったテーマパークです。なぜそんなに楽しく働けるのか。楽しい場所であることはもちろんですが、両テーマパークには人のやりがいや生きがいに注目した、楽しく働く仕組みがたくさん用意されているからなのです。私が両テーマパークから学んだ人がやりがいや生きがい...
-
テーマパーク流の人材育成成果を出続ける人材育成の7つの技術
- カテゴリー
-
- 経営論
- マネージメント
- 人材
- 講師名
- 清水 群
- 金額目安
- 料金非公開(応相談)
従業員がいる限り、永遠のテーマである人材育成 OJTや研修受講などさせても長続きしない、成果が出ないということはありませんか? コーチングをやってみたり、自主性を尊重したり、それらの前にすべきことをしていないことが原因で人材育成に失敗するケースが非常に多いです。 10年以上の時間をかけて2大テーマパークで構築し、東証一部上場企業をはじめとして業種業態を問わずに人材育成で成果を出し続けている育...
-
【質問型営業のしかけ】
- カテゴリー
-
- 営業
- 講師名
- 青木 毅
- 金額目安
- 料金非公開(応相談)
楽しく、断られず、成果の上がる営業には質問によるしかけがあるのです。質問によるしかけさえわかれば、誰もが自然に今までの倍以上の成果が上がるのです。すでに質問型営業と研修に入り、色々な企業の営業マンで実証済みです。今回は、どのような時代でもトップセールスになれる質問によるしかけを使った営業法をお話しします。
-
2大中国輸入代行会社によるOEM商品創出セミナー
- カテゴリー
-
- 経営論
- 経営者
- 著者
- 講師名
- 豊田 昇
- 金額目安
- 料金非公開(応相談)
今現在、中国輸入は10年に一度の変革期です。普通の中国輸入では稼ぎにくくなり淘汰される時代。 その中で生き残るためには・・・ 講演では、OEM商品の実例から、実際の売れ行き、作成、販路など深いところまでシェアしており、具体的なイメージがつきやすかったのではないかと思います。
-
最新のビジネストレンドとその受け止め方
- カテゴリー
-
- 組織論
- マネージメント
- リーダーシップ
- マーケティング
- 営業
- 人材
- IT/ICT
- チームワーク
- 変革
- 意識改革
- その他スポーツ全般
- 講師名
- 島村 保行
- 金額目安
- 料金非公開(応相談)
ビジネス環境は、日々激しくそして急速に変化・進化し続ける昨今、最新のビジネストレンドや現場の変革実例などを紹介し、これからのビジネスの在り方についての仮説を解説する。
-
アンチエイジングは魚食から
- カテゴリー
-
- 健康/医学
- 食
- 講師名
- 鈴木 たね子
- 金額目安
- 料金非公開(応相談)
魚食は老化を遅らせることが、最近の研究で解明されています。その有効な魚の成分は何か?さらに多くの疫学調査が魚食の有効性を証明しています。私は傘寿を超えましたが、元気で生涯現役をめざしています。魚食をしている生証人です。
-
健康によい魚の食べ方教えます!
- カテゴリー
-
- 健康/医学
- 食
- 講師名
- 鈴木 たね子
- 金額目安
- 料金非公開(応相談)
世界的に魚が健康に良いという情報が行き渡り、欧米中国で肉から魚へと食生活が少し変化しています。日本では魚離れといわれていますが、良い魚の見分け方やどんな魚を食べたらよいのかなど、健康に良い魚の食べ方を伝授します。
-
マグロの資源はどうなる?
- カテゴリー
-
- 健康/医学
- 食
- 講師名
- 鈴木 たね子
- 金額目安
- 料金非公開(応相談)
日本人の大好きなマグロは、多くの有効な栄養素を持っています。しかし、一番おいしいクロマグロを、日本人はこれからも食べ続けることが出来るのでしょうか?マグロの資源や養殖について考えてみましょう。
-
酒の肴の蘊蓄あれこれ
- カテゴリー
-
- 健康/医学
- 食
- 講師名
- 鈴木 たね子
- 金額目安
- 料金非公開(応相談)
日本酒、ビール、ワインのおつまみによく食べられている刺身、干物、塩辛、蒲鉾、魚卵などの蘊蓄をおもしろく説明します。
-
みんなでなろう!笑楽生(しょうがくせい)~笑顔がつなぐ、みんなの絆~
- カテゴリー
-
- 平等
- 漫才/落語
- その他
- 講師名
- 桂 七福
- 金額目安
- 料金非公開(応相談)
人権をテーマにした講演会行事には難しい・堅苦しいというマイナスイメージが多いようです。そこで、桂七福は「落語の力を借りた人権高座」を提唱しています。朗らかな雰囲気の中で、笑いながらも学びと気付きのチャンスはたくさんにあります。 特に「言葉」についてです。たった一言で、相手に一生涯の痛みを与える傷を負わすこともあれば、 たった一言でも、相手の人生を生涯にわたって支え続けるようなありがたい言葉も...
-
落語界の師弟関係から学ぶ、愛情と導き~世間話のスキルと考え方のモチベーションを上げよう~
- カテゴリー
-
- プレゼンテーション
- 意識改革
- 漫才/落語
- 講師名
- 桂 七福
- 金額目安
- 料金非公開(応相談)
どのような立場においても人間関係・コミュニケーションから築き上げられる信頼関係は大きな“得・徳”につながるはずです。様々な立場の方に、分かりやすく楽しい講演を心がけています。 「ありがとうございます」と「ありがとうございました」の違いをお考えになったことってありますか? 「ます」と「ました」の違いです。「ます」は「継続」。「ました」は「過去形」で終わりを示します。細か...
-
日常会話で夢へとみちびく~自分を好きに、そして、みんなを大好きになろう!~
- カテゴリー
-
- 夢
- 挑戦
- 行動力
- 冒険
- 漫才/落語
- 講師名
- 桂 七福
- 金額目安
- 料金非公開(応相談)
日頃の言葉を主旨にした講演です。モチベーションアップと、思考の前向き姿勢へと導くお話です。 日常の会話の中の言葉に少しの配慮や気づきのポイントを知ることで大きな変化や効果があります。 最近では私自身の「いじめ体験」を語りながら「命の大切さ」を強く訴えるお話に力を入れています。 最近、若い人達に「将来の夢」を尋ねたときに「分からない」とか「別に…」という答えが返ってきてガッカリす...