講師プロフィール
- 企業研修
- 企業顧問
人材育成コンサルタント、企業研修講師、中小企業マネジメントコンサルタント
江上 範博
- 自己PR
- 独立して二十年になります。二度の転職と独立という厳しさを経験して学んだことが多くあります。ノウハウだけではなく、それらを生かす考え方、肯定思考、当事者意識、職業観、先人の教えなども一緒にお伝えできるところが強みです。研修を受講してはじめて寝ませんでしたという感想がよく聞かれます。
- 専門分野
- ■ 経営/マネジメント ■ 人材育成/企業研修
- 略歴
-
- 日本産業カウンセラー協会認定産業カウンセラー
- プロフィール詳細
-
- 1980年 北九州大学 外国語学部米英学科卒
同年 近鉄航空貨物(現近鉄エクスプレス)入社
(通関士資格取得、その後営業等を経験)
1989年 ㈱日本ネットワーク研究所入社 人材開発課長を勤める
1993年 キャリアデザイン研究所所長
公務員研修、企業内研修、コンサルティング活動等を展開中
2006~12年 駿河台大学経済学部 非常勤講師
2013年~ 立志継栄研究会主宰
2015年~ 次世代リーダー養成塾、『日高ビジネス教室』主宰
■研修ジャンル
コミュニケーション、ロジカルシンキング、モチベーションアップ、問題解決、メンタルヘルス、キャリアデザイン、組織活性化、業務改善、対人能力、マネジメント、後継者育成、目標管理
■主な実績企業
日活、明電舎、富士ゼロックス総合教育研究所、船井ビジネススクール、リガク、NTT埼玉、NTT千葉、電力中央研究所、総務省情報通信研修所、税理士法人コンパス、日東テクノブレーン、吉岡製油、東京最高裁判所、宮崎県自治会館、新潟県経営者協会、埼玉中小企業家同友会、札幌市、仙台市、福岡市、都城市、大分市、駿河台大学、東洋大学他多数
- 1980年 北九州大学 外国語学部米英学科卒
- 著書・所有資格
-
- ◆著書
「次世代リーダー読本」 日本生産性本部
「人財開発実践ハンドブック」 (08年 ㈱日本マネージメント・リサーチ発行)
「通関士試験」 新星出版社
◆主要レポート、掲載記事
「立志の視点からのキャリアデザイン~いかに生きるかを考える~」(「エルダー」 09年2月号 高齢・障害者雇用支援機構発行)
「自立(律)を基盤としたこれからの働き方と人事管理の方向」(「エルダー」 05年12月号 高齢・障害者雇用支援機構発行)
「立志の視点から考えるキャリアデザインと自律型キャリア開発をサポートする仕組み」(「企業と人材」04年11月5日号特集 産労総合研究所発行)
「プラス発想による個と組織の活性化」 (「公務研修」00年7月号 公務研修協議会発行)
「自立した日本人の育成を目指して」 (「企業と人材」98年4月~99年3月号 産労総合研究所発行)
- ◆著書